上方メニューにも記事があります。

初めての方は『はじめに』→『このサイトについて』『【必読】アトピー性皮膚炎とは』からお読み下さい。

その人に合わせた訪問パーソナルケア指導も行なっています

詳細・お申し込みはこちら

訪問個別ケア



ドアが開く

ご自宅に伺いアトピーのケアと指導を行うご案内

アトピー治療の三本柱は物療法スキンケア悪化因子の検索と対処と言われながらスキンケアと悪化原因の検索と対処を医療側から指導されたことはありますか?

多くのアトピー患者は指導されたことがないと言います。

実際は薬物療法ばかりで、スキンケアの指導も悪化因子の検索と対処も大してやっていなかったことで医療不信や重症化を招いてしまった原因の一つがここにあります。

いくら良い薬でもこれらができていないと薬が効き辛い、効かないということが起きるからです。それなのに薬しか出さなければ効かない薬を使いたくなくなるのは必然です。

加えてアトピー性皮膚炎は悪化原因の個別性が強い疾患です。

人によって皮膚の強さも違えば、アレルギーの種類、反応の程度も違いますし、普段接している環境にとても左右され、原因が『これだけ』ということがまずありません。

日内変動、女性ならば月経による月の変動、温度・湿度、季節という時間軸でも大きく変化してしまうため、本人も悪化のパターンを探るのにとても苦労します。

近年アトピーの悪化に細菌が関与しているということが分かってきていますが、抗生物質で一時的に対処できても、日常生活上の指導もなければ菌に弱いアトピーの皮膚では再発してしまいやすいのです。

問診では分からない生活環境や個別の悪化因子の検索、指導、スキンケアは患者にとって軽快するために重要なことなのに保険診療内では中々それが労力的にも時間的にもできません。もちろん医療側のスキルの問題もあります。

ここを埋めるのが今回ご提案する”訪問して行う個別ケアと指導”です

私も重症化して初めて細かいスキンケアを意識するようになりましたし、入院していかに自己流であったのかということ、自宅にはアレルゲンが多いのだということに気づけました。

経験と医療知識を元に悪化因子をできる限り見つけ、アトピーにとって重要なスキンケア方法を身につけてもらうことで、安定的な状態を維持したり、悪化初期に対処できるような自立できるケア方法をマンツーマンでお教えする今までなかったケアです。

訪問時にやること


・住居、生活環境、掃除、今までのスキンケアの状況アセスメントとそれらへの対処・指導

・入浴指導(実際に入浴してもらいます)

・保湿剤の塗り方

・簡単なアトピー性皮膚炎の座学

・ご家族の協力が必要なこともあるので、家族の理解も深めてもらい協力体制を組めるようにする


料金と含まれるもの


訪問ケア 1回

訪問後電話等遠隔での状況確認、フォローアップ 2回(時間は一回1時間程度まで)


一人5万円(税込)

交通費は別途実費頂きます(東京都内からの移動になります)

ご同居されているご家族もアトピーがあり、同日にケアを希望される場合は料金を値引きいたしますのでご相談下さい。


訪問ケアの特徴とメリット


◎保険診療内では時間がかかってできないこと、入院時にするような指導を時間はかかりますが一日で行います

◎力加減や温度など実際に体験しないと分からないことが体感できます

◎皮膚状態を観察し、理想論だけでなくその人に合ったスキンケアを一緒に探っていきます

◎普段接している悪化原因を医療知識とアレルギー持ちのナースが自分の生体反応で探ります

◎一度身につけると一生使えます

◎自宅から出なくて良いので、アトピーが重症で動けない人、外に出るのも人目も怖い人にも精神的負担が少なくて済みます

◎着替えずパジャマのままでOK

◎同じ病気を持つもの同士なので話が通じやすい

◎ご家族の方にも理解して協力してもらいたいので、今まで家族に協力を得られなかった人には良い契機になるかも


訪問ケアのデメリット


★その人の個別の問題を探って対処したいので滞在時間が長い

★体感型のケアと指導なので、家に入ってちゃんと会わないとできない

★今までの悪化原因などを考えたりするので問診が多い

★色んなところを丸裸にしてしまう

★この指導を一回受けたからといって、自分(及び家族)で実践・継続しない限り結果は出ない

★薬にはかないません

★これだけやればアトピーが良くなるということはありません

★保険診療ではないので費用は高め


ご利用の流れ


このページを良く読んで頂き、最後に出てくる『お申し込み』フォームからお申し込み下さい

質問は一番下にある『お問い合わせ』からご連絡下さい

一両日中にメールを返信いたします

訪問指導の日時が決まりましたら先に契約書をメールで送ります

内容を確認し同意されましたら署名したファイル(写真可)又は承諾した旨の返信メールをお送りください

同時にご入金(銀行振込)をお願いします

※承諾の返信メールの場合は訪問時に改めて署名頂きます

事前に書いておいてもらう問診票をメールでお送りします

印刷できない場合は当日お持ちしますが、予め記入する内容を確認しておいて下さい

ご入金確認後、事前購入する切符がある場合はこちらで手配します

なるべくご負担がかからないように一番安価な交通手段を選択しますが、ケア時間に影響するようであればその限りではありません。

キャンセルは前日まで可能ですが、切符手配済みでキャンセル料が発生する場合
ご入金された5万円から切符キャンセル料金と事務手数料2500円(振込手数料含む)を引いた額の返金をします

遠方の場合前日に移動をしてしまうことがあるため、前日では間に合わない時がありますので早めにご連絡をお願いします

近隣県でチケット購入していない場合は、事務手数料(振込手数料含む)を引いた額を返金します

返金額の詳細はメールでお知らせします

お約束日にご自宅へ訪問し指導を行います

なるべくご家族のご同席をお願いします

※交通費実費をこの時に精算して頂きます(現金か銀行振込

後日電話など遠隔でフォローアップを2回行うので、希望の日時を決めます

訪問が難しいケース要相談のケース


私自身アレルギーを持っているので、下記のようなお家では身体的な反応により指導やケアに支障が出ますし生命の危険を感じることもありますのでお断りをすることがあります。

  • ペットを飼っている
  • 室内に植物が多い
  • ゴミや物で溢れていたり、水場がカビだらけのいわゆるゴミ屋敷
  • 二週間以上掃除していない

基本このような所には行けませんのでお申しみはご遠慮して頂くか、対処してからお申し込みくださるようお願いいたします。

状況によっては大丈夫な場合と程度もあるので先ずはご相談下さい。

通常勤務している合間に訪問ケアを行うので、ご希望日にそえないこともありますが予定をお互い相談しましょう。

あまりに山奥であったり、公共交通機関等時間が限られ過ぎている場合、移動の都合上お断りすることもあります。

よくある質問

Q
脱ステ、脱保湿していても受けられますか?
A

はい大丈夫です。ですが、通常よりは内容は薄くなり効果は感じにくくなるかと思います。
他の療法をされている方でも、スキンケアやアレルギーのためのケアの指導を受けたことがないならば覚えておいて損は無い内容なので、その場でできる限りのことをアセスメントしてケアさせていただきます。

Q
何か売られたりしますか?
A

何も売りません。何かに誘導することもしません。ご利用料金と交通費のご負担のみです。

Q
料金が高いです。アトピービジネスですか。
A

良くなる保証はないのに高いと感じるのはごもっともです。

訪問の時には特に時間を定めていません。なるべく一回でケアと指導を終えて、その日から自立したケアを身につけて行なって欲しいからです。ケア内容を高いと感じるか安く感じるかは個人の価値判断ですが、時給換算と能力換算、2回のフォローアップを含めるとそれくらいの値段設定になりました。

安くおさめたいのなら無料のブログをしっかり読んで頂いて実践してもらうか、ご近所にお住まい方二人で同日ケアを申し込んでくだされば、当日の交通費は折半できるので料金のご負担を少なくすることも可能です。料金のご相談や不明な点があればHPの一番下にあるお問いわせフォームでご連絡下さい。

Q
やることはブログの内容と一緒ですか?
A

基本的にやることは一緒です。ブログのケア方法はなるべく個別で起こりそうなことを考え盛り込んだ記事にはしていますが、疾患の特性状個別性は多様にありそれに合わない人もいらっしゃいます。実際に話を聞き状態を見ることで個別性に合った最善のケア方法を考え探っていくことが訪問の意義と違いだと思っています。それをするとどうしても時間がかかってしまいます。ブログの内容を試すのはご自身のペースでできますし無料なので、先ずはそちらを読んで実践してみて下さい。

特定商取引法による表記


事業者名 ATSケア
設立 令和5年3月
代表者氏名 契約者の求めに応じ、遅滞なく提示いたします  (特定商取引第十一条)
住所 契約者の求めに応じ、遅滞なく提示いたします
電話番号 契約者の求めに応じ、遅滞なく提示いたします
メールアドレス  契約者の求めに応じ、遅滞なく提示いたします
販売商品 訪問ケアと指導、その後遠隔でのフォローアップ2回
商品金額 5万円(前払い)
その他の金額 東京都内から訪問宅までの往復交通費が別途かかります(訪問時に料金が確定するのでその時清算)
支払い方法 銀行振込(振込手数料はご利用者様負担)
取引銀行 三井住友銀行吉祥寺支店
キャンセルについて キャンセルは前日まで可能。チケット、切符等キャンセル料金が発生する場合はその実費額と事務手数料2500円(振込手数料含む)をご入金済みの5万円から差し引いた額を速やかに返金させて頂きます。
 移動してしまった後にキャンセルされた場合は入金済みの5万円から交通費全額と事務手数料(振込手数料含む)を差し引いた額を返金します。


↓ここまで読んで頂いて訪問指導を受けたいと思った方はこちらのお申し込みフォームから↓

※プライバシーポリシーはこちら

質問などある方はもう少し下にあるお問い合わせから

タイトルとURLをコピーしました